クリニックブログ

2019.10.212020.01.30

心療内科で発行される診断書の内容と意味は?

心療内科で発行される診断書とは?

心療内科では症状に応じて診断書を発行してもらえます。病名や休職についての指示環境調整の見解について書かれており、安全配慮義務に関わる公的な力をもっています。

心療内科でもらえる診断書の役割とは

心療内科では、患者さんがクリニックや病院に通うことで症状を判断し、内容に応じて診断書を書いてもらえます。

診断書は企業や学校に提出する書類として使うことができますが、なかには診断書がなければ休みを認められない場合も少なくありません。

ここでは、心療内科で発行される診断書の意味や内容について詳しく紹介します。

心療内科の診断書発行と公的な意味

ここでは心療内科の診断書がどのような意味をもつのかについて詳しく紹介します。

心療内科やメンタルクリニックで発行される診断書について

診断書発行のタイミング

診断書が発行されるのは、患者さんが自身の症状を訴え、投薬などを通して治療を行いながらも症状が改善せず、医師から休職を勧められた場合や、職場で休職の必要があると認められた場合に発行されます。

病院に来院しても、医師の判断によって診断書発行となるために、受診したら必ずとれるわけではないため、注意が必要です。

休職・復職の診断書の公的な意味

診断書は、患者さんの状態を診た医師が、専門的な見地から見解を出すものです。心療内科や精神科で扱われる診断書は、それ自体に公的な意味をもつため、企業側は安全配慮義務に従う必要があります

患者さんが以前のように仕事が行えないと判断された場合「休職」が指定されますが、治療の経過により「復職」が可能となることがあり、患者さんによってタイミングはそれぞれ異なります。

心療内科 ひだまりこころクリニックでの休職診断書について

心療内科の診断書には何が書かれているの?

心療内科の診断書にはどのようなことが書かれているのか、詳しく紹介します。

診断の病名

診断書の冒頭には、診断内容の核となる病名が書かれています。「うつ病」「双極性障害」など、それぞれの診断内容に応じた病名が書かれています。

正式なうつ病ではなくても、「うつ状態」「適応障害」として記載されることも多く、治療経過や症状の経過に応じて病名が変わるケースもあります。

休職期間

病名とともに、仕事を休むべき期間が明記されています。精神疾患の多くは1ヶ月以内の短期間で治らないこともあるために、治療の経過や症状に応じて適宜延長をされ、数ヶ月以上の期間を治療に当てる必要があると判断される場合もあります。

心療内科で休職診断書をもらった時の対応について

環境調整の見解

職場や学校など、環境による影響がどの程度現れているかについて記載しています。ただし医師の多くは患者さんの勤務先や所属部署や個人的な人事面を細かく指示することはできませんが、「配置転換を要する」「残業は不可と判断する」、「〇〇の作業は控えるのが望ましい」「〇〇の面では配慮が必要と判断する」などといった、あくまでも患者さんの症状や状況から適切な職場環境に変更し提供するように会社側に指示・アドバイスすることになります。

診断書の費用について

一般的な病院作成の形式をとった診断書の費用なら数千円程度ですが、その他特殊な記載方法や用途に応じて料金の幅が多少あります。特殊な場合には、症状の内容に応じて記載する内容が増えるため、費用に幅が出てきます。

会社に産業医が所属している場合には、産業医に診断書を提出し職場に働きかけてもらうことも

診断書の休職後の復職には医師と産業医の連携が必要です

産業医が会社にいる場合は、診断書に基づいた環境調整を会社と連携してくれることも

産業医が会社にいる場合は、クリニックの医師診断書の内容を元に、産業医が会社と連携しながら、患者さんの職場の環境調整やより状況に即した部署への変更を会社と一緒に相談をしてくれます。

 

診断書とは、患者の健康面を十分に考慮して記載された書類です

心療内科で発行される診断書は、あくまでも患者さんの病状に応じて、診断した病名や、病状にとって必要と考えられる配慮を記載するものです。

名古屋市の心療内科ひだまりこころクリニック栄院へご相談ください

診断書は本人の病状や配慮を、本人の健康面中心に考慮して記載されているのです。その記載内容を元に、患者さんがよりスムーズに社会復帰あるいは社会活動を継続できるように、職場との連携を促す書類なのです

診断書には、病名の診断だけではなく、休職や環境調整などの記載もすることができ、職場での状況やメンタルにどのような影響が現れているかを伝えることができるのです

辛いな、しんどいなとお困りの方は、我慢しすぎずに心療内科や精神科,メンタルクリニック迄お気軽にご相談くださいませ。

 

〇こちらもご参照ください

→「心療内科で診断書を依頼したいときには」

心療内科ひだまりこころ栄院

ひだまりこころクリニック 栄院

 

野村紀夫 監修

ひだまりこころクリニック 理事長 / 名古屋大学医学部卒業

保有資格 / 精神保健指定医、日本精神神経学会 専門医、日本精神神経学会 指導医、認知症サポート医など

所属学会 / 日本精神神経学会、日本心療内科学会、日本うつ病学会、日本認知症学会など