名古屋・中区・熱田区の心療内科 ひだまりこころクリニック金山院の診療科目(うつ病、不眠症、不安神経症、自律神経失調症、ADHD、パニック障害など)の紹介

ひだまりこころクリニック

WEB予約はこちらから(24時間受付)

tel:052-321-0300タップで電話をかける

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:30まで受付)

心療内科・精神科ひだまりこころクリニック

名古屋・中区・熱田区の心療内科 ひだまりこころクリニック金山院の診療科目(うつ病、不眠症、不安神経症、自律神経失調症、ADHD、パニック障害など)の紹介

診療科目

当クリニックでは、このような病気で来院される患者様が多くいらっしゃいます。その他にも何か気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。

当クリニックでは、このような病気で来院される患者様が多くいらっしゃいます。その他にも何か気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。

  • うつ病

    “最近疲れやすいし、落ち込みやすい“
    もしかしたら、うつ病の始まりかもとお悩みの方へ

    ストレスや不安を感じると沈んだ気持ちになります。しかし、その憂うつな気分や無気力な気持ちがずっと残った状態が2週間以上続き、日常生活まで支障を来してしまっている場合は、うつ病の症状かもしれません。うつ病は、早期診断と治療で、社会的生活への影響も比較的大きくなりすぎずに済む可能性があります。うつ病はなかなか周囲の人たちにも分かってもらいづらい症状ですので、お困りの方は心療内科・精神科へご相談くださいませ。

    詳しく見る

  • 適応障害

    適応障害とは何でしょうか?

    適応障害とはストレスに関連した、うつ病に似た症状を呈する疾患です。現代の複雑化した人間関係や仕事から多くの方が悩まれている疾患です。また、適応障害は長期化してうつ病となる方も多いので早期治療が重要となります

    詳しく見る

  • 新型うつ病

    新型うつ病や非定型うつ病でお困りではありませんか?

    新型うつ病治療で重要なことはつらい症状を整えながら、生活のリズムやできる活動を少しずつ取り組み続けることです。これらの取り組みなどは、専門職のサポートを受けながら取り組むと継続しやすく、症状の改善にもつながりやすくなります。是非、心療内科・精神科迄ご相談くださいませ。

    詳しく見る

  • 女性のうつ病

    女性のうつ病でお困りではありませんか?

    女性のうつ病は、「月経前症候群:PMS」、「産後うつ病」、「更年期うつ病」だけではありません。多くの方たちが人間関係や仕事や家庭で悩まれる時代だからこそ、早めの治療で早期回復を目指しませんか?我慢しすぎず、ご相談ください。

    詳しく見る

  • 仮面うつ病

    仮面うつ病とは何でしょうか?

    仮面うつ病は、うつ病という自覚症状も乏しい病気です。うつ病と同様の治療法に効果がありますので、仮面うつ病かもと思われた方は心療内科・精神科までご相談くださいませ。

    詳しく見る

  • 不眠症・睡眠障害

    眠れない日々でお困りではありませんか?

    睡眠障害・不眠症というのは、「眠れない」という苦痛だけではないのです。十分に睡眠がとれないと、日中に襲われる眠気や、だるさ、集中力が続かないなど、心と体にさまざまな影響を及ぼします。不眠症や睡眠障害は医師の指導のもと適切な治療を行えば、毎日の睡眠リズムの改善につながります。

    詳しく見る

  • 不安神経症

    「考えすぎ」や「心配性」と思い込んでしまってはいませんか?

    不安障害・不安神経症というのは、不安や恐怖の感情が、普段の状態とは異なって過剰に付きまとってしまい、日常生活に支障をきたしてしまっていることです。不安障害・不安神経症は過度のストレスや疲れなどをきっかけとして、感情のバランスが崩れてしまい、理由に不釣り合いなほど強い不安と恐怖が出つづけてしまうのです。

    詳しく見る

  • パニック障害

    動悸や息切れ、死ぬかもしれないという強い恐怖になってしまうパニック症状でもう悩まないで

    パニック障害は「パニック発作」と「予期不安」という症状があり、100人に2〜3人が発作すると言われています。
    突然起こる激しい動悸発作、頻脈やこのままでは死んでしまうというような強い不安に襲われる病気です。また、この発作が度々起きることで、発作がまた出るのではないかという予期不安を体験することがあります。

    詳しく見る

  • 自律神経失調症

    「慢性的にだるい症状が続いている」「病院では検査して異常はないと言われたけどつらい」などお困りではありませんか?自律神経失調症は心と体の不調から起きる場合もあります、心と体の体調を整えてみませんか?

    自律神経失調症とは、交感神経と副交感神経の自律神経がバランスを崩してしまったことです。脳・胸、筋肉・皮膚・腹を含む、ほとんどすべての全身に自律神経は分布しており、心臓の循環や呼吸、熱や汗などの排泄などを調整しており、昼と夜で少しづつ役割が異なっており、「自律神経は」生活のリズムには欠かせない存在であるといわれております。

    詳しく見る

  • 大人の発達障害・ADHD

    周りと違和感を感じたり、上手に振舞えなくて悩んでしまったり、もしかしたら大人の発達障害・ADHDかもとお悩みではございませんか??

    ADHDとは注意や行動を“場に応じてコントロールすることが苦手”な状態のために様々な症状やミスや不注意などの症状が出てきてしまいます。
    原因としては活動を整える脳の働きが生まれつき偏ってしまっているのではないかと言われていますが、まだはっきりした原因は分かっていません。

    詳しく見る

  • ADHD・注意欠陥多動性障害

    ケアレスミスや忘れ物など、周囲と比較してちょっと多いのかもと悩んだり違和感を持ち続けていませんか?

    いつも忘れ物が多かったり、ケアレスミスが多かった時期はありませんか?また周囲と自分は少し違うんだとずっと違和感を抱えられていたことはありませんか?そのような時期から上手に工夫することを覚えていた方も、成長して働くようになったり、人間関係や子育てなどの家庭での責任が変わって、自分と周囲との違和感がさらに大きく感じ、悩まれている方はもしかしたらADHD・発達障害かもしれません。おひとりで悩まれずにお気軽にご相談くださいませ。

    詳しく見る

  • アスペルガー症候群

    アスペルガー症候群とはどのような症状なのでしょうか?

    アスペルガー症候群の方たちは、読み書きや特定の分野の知識は豊富であっても、対人コミュニケーションの場面で相手に意図せず違和感を与えてしまうことがあります。そのようなギャップが時として、「自分勝手」「空気が読めない」などといった印象を持たれてしまうことがあります。そのために、人間関係で苦労をしたり、自分に自信を無くしてしまっている方も多くみえるのが、アスペルガー症候群の特徴です

    詳しく見る

  • 強迫性障害

    「わかっているのに、とめられない」苦しさ。そのような矛盾した考えのために、周りに相談できずに自分で抱え込んでしまってはいませんか??

    カギを締め忘れていないか確認せずにはいられない。手がまだ汚れているかもしれない。既に十分だと分かっていても、何度も儀式の様に行為を繰り返してしまう症状が強迫性障害の特徴。繰り返す必要はないと自ら分かっていいるけど、「わかっているのに、とめられない」苦しさ。そのような矛盾した考えのために、周りに相談できずに自分で抱え込んでしまってはいませんか??強迫性障害は適切な治療を行えば、改善する疾患です。まずはおひとりで悩まれずに、お気軽にご相談ください。

    詳しく見る

  • 不安障害・不安症

    不安障害は多くの方たちがかかる病気で、決してまれな病気ではありません

    不安障害でお悩みではありませんか?パニック障害や社交不安障害、全般性不安障害等を含めた病気の概念が不安障害です。多くの方は最初は我慢して過ごしてしまっていますが、次第に不安症状が強くなって日常生活に大きく影響を来してしまうこともあるために、我慢しすぎずお早めにご相談くださいませ。

    詳しく見る

  • 社交不安障害

    「本番に弱い」「あがりやすい性格」として、社交不安障害の症状を我慢したり見過ごしてはいませんか?

    社交不安障害でお悩みではありませんか?もともと、あがり症、緊張が強い、几帳面・完璧主義などの器質を超えて、そのあがり症状が強く出るために、人前に出ることがおっくうになったり、そのような状況を避けて過ごそうとしてしまう疾患です。昔は恥ずかしいと考えられがちな疾患でしたが、社交不安症状には精神療法などの治療も可能ですのでお気軽にご相談ください

    詳しく見る

  • 全般性不安障害

    不安な症状が継続したり、その様な感情の為に日常生活に支障を来しておりませんか?

    全般性不安障害は、日常の多岐にわたって、不安や心配の感情が出現してしまう病気です。最初は「心配性」と判断されがちですが、継続的に不安な気持ちが続く事により、緊張による頭痛や肩こりなどの身体疾患を併発する事もあります。お早めにご相談くださいませ。

    詳しく見る

  • 統合失調症

    治りにくいといったイメージをお持ちかもしれませんが、まずは症状をコントロールして日常生活を取り戻してみませんか?

    統合失調症というのは、妄想や幻覚という症状が出現する特徴的な精神疾患です。統合失調症は「治りにくい」「コミュニケーションが取れなくなる」といったイメージがありますが、早く治療を始めれば多くの心の働きは保たれ、日常生活や社会生活を行うことができるまで回復も可能といわれています。考えや行動・感情を1つの目的に沿ってまとめていく能力(統合能力)が長期間にわたって低下してしまうために、その経過中に幻覚や妄想、まとまりのない行動がみられる病気ですが、早期治療と辛抱強い通院が大切な疾患です。

    詳しく見る

  • 双極性障害(躁うつ病)

    ”なんだかハイテンション”その一方で”深く落ち込んだりもする”落差の激しい症状に振り回されて、人間関係も壊してしまっていませんか?

    双極性障害とは、押さえることのできない高揚感や開放感など、周囲から見ても不釣り合いな気分の高揚があります。一方で、抑うつ症状を呈して落ち込んだり、活動する気力がなくて長くふさぎ込んでしまったりなど、感情が交互に押し寄せてくる症状が双極性障害です。そのようなコントロールできない感情で、人間関係や生活などにも支障をきたしてしまうことも多々ありますので、早期受診と治療をお勧めいたします。

    詳しく見る

  • 認知症

    最近、物忘れが増えた気がする、もの忘れを指摘されることが増えた..と心配ではありませんか?

    「認知症」とは老いにともない物忘れなどの症状が出現しやすくなる病気です。脳の働きが衰えて記憶・判断力の障害などが起こりやすいといわれており、意識障害はないものの社会生活や対人関係に支障が出てしまっている状態をいいます。認知症は原因によって、アルツハイマー病、脳血管性認知症、前頭側頭型認知症、レビー小体型認知症などに分類されています。また、それぞれに治療法や対処法が異なります。

    詳しく見る

  • むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群:RLS)

    足がむずむずする、足の違和感で眠れないなどありませんか?

    足の違和感が継続して眠れない、そのために不眠症や睡眠障害で困っているなどございませんか?むずむず脚症候群は様々な原因が挙げられていますが、症状が独特であるためにどこに受診したらよいのかなどお困りの方も見えるのではないでしょうか??当院ではむずむず脚症候群の治療も行っておりますので、是非お気軽にご相談ください。

    詳しく見る

case 治療例紹介

case
治療例紹介

当院に通院していただいた患者様の治療例の一部をご紹介いたします。

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

tel:052-321-0300

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:30まで受付)

WEB予約(24時間受付)

診療時間