
うつ病は身近な病気です
クリニックブログ
2015.06.11
うつ病は身近な病気です
うつ病とは、食欲がない、1日中落ち込んでいる、寝ることができない、やる気が出ない、何をしても楽しくならないと言ったことが続き、精神的ストレスや身体的ストレスが重なることなど様々な理由によって脳の機能障害が起こっている状態のことを言います。
日本では、10人に1人という割合で、生涯に1度はかかると言われています。また、厚生労働省の調査結果からは、年々、うつ病になる人が増えているというデータもあります。
うつ病が増えている理由として、現代社会の経済的状況、社会的環境においてうつ状態になってしまいがちなのです。また、昔に比べてうつ病の認識が広がり病院に受診しやすくなり1人で悩まなくなっている背景もあります。また、うつには様々な状態があります。ずっと気分が落ち込んでいるうつ状態が続くものと落ち込んでいたと思ったら急にハイテンションになったりとそれを繰り返すものがあります。
様々な治療法があり、専門の医師と相談し、自分に合う治療法を見つけることが大切です。
あま市甚目寺の心療内科クリニック
ひだまりこころクリニック
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

休診日:祝日 / ◎の診療時間は9:00-16:30
WEB予約は24時間
受付ております。
2018年5月17日より、
新予約システムを導入いたしました。
再診のご予約はこちらからお願いいたします。