津島市,清須市,愛西市,稲沢市からも通いやすい心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックによる心療内科ブログです
クリニックブログ
2019.12.05
不眠症・睡眠障害の原因とは?
睡眠障害・不眠症の原因についてご紹介しております
睡眠障害や不眠症は、布団に入っても寝付くのに時間がかかる入眠困難や、途中で覚醒をしてしまう中途覚醒、疲れてい...
2019.12.05
睡眠障害の原因とは?心理原因と身体原因
睡眠障害の原因にはどんなものがあるのでしょうか?
不眠症・睡眠障害の原因は人によって様々です。原因によって生活習慣を見直すだけで大丈夫な場合や、医師による治療...
2019.12.04
インフルエンザの疑いがある場合には、医療機関へ
インフルエンザと風邪との違いとは
日本人にとって馴染みのある疾病と言えば風邪が挙げられます。しかし、風邪の症状の原因は必ずしも一様ではありません。大抵は弱いウ...
2019.12.04
インフルエンザの予防には
インフルエンザの予防について
インフルエンザの予防には、手洗い・うがい・マスクの着用や、人ごみを避けるなどの対応が有効で、通常の風邪の予防にも準ずる対策です。...
2019.12.04
【うつ病】でつらい時、心療内科の役割とは?
うつ病は誰にもかかりうる病気なのです
「うつ病」は誰にでもかかる可能性がある身近な病気であることは、皆さんご存知でしょうか?
うつ病の疫学調査としては、なん...
2019.11.14
心療内科と精神科どちらを受診するか悩んだ時の判断ポイント
心療内科と精神科どちらを受診するか悩んだ時の判断ポイント
心療内科と精神科は似たようなイメージがある一方で、あまり違いは分かりづらいことも多いのではないでしょ...
2019.11.13
精神科のデイケアとは?具体的なプログラム例などを紹介
精神科では日帰りのリハビリテーションが行われており、これをデイケアと呼びます。体調の不調や症状のために社会復帰が困難な方の社会復帰をサポートしたり、精神疾患が再...
2019.11.13
心療内科・メンタルクリニックを初めて受診される方へ
心療内科を初めて受診される時、どんなことをするのだろう、どのような場所なのだろうか、と不安になることはありませんか?初めてのクリニックに受診される時には、あらか...
2019.10.31
インフルエンザワクチンについて
インフルエンザは毎年流行する感染症です
インフルエンザは飛沫感染で 鼻・のどから侵入して増殖します
インフルエンザウイルスの感染を受けてから1~3日間ほどの...
2019.10.31
精神科の専門医や医療スタッフについて
精神科の専門医と指定医の違いとは?
精神科の専門医とはどのような資格なのでしょうか?
精神科の専門医の資格は学会で認定されることで資格を得ることができる制度...
- うつ病
- お知らせ
- お薬
- クリニック日記
- その他
- パーソナリティー障害
- パニック障害
- メディア情報
- 不安障害・不安症
- 不眠症・睡眠障害
- 依存症
- 全般性不安障害
- 双極性障害・躁うつ病
- 強迫性障害
- 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
- 愛西市から通える心療内科
- 新型コロナ感染症
- 津島市から通える心療内科
- 清須市から通える心療内科
- 生活リズム
- 発達障害・ADHD
- 社交不安障害
- 稲沢市から通える心療内科
- 統合失調症
- 考え方や認知面など
- 自律神経失調症
- 認知症
- 適応障害
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。