津島市,清須市,愛西市,稲沢市からも通いやすい心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックによる心療内科ブログです
クリニックブログ
2020.05.20
心療内科・メンタルクリニックによる躁鬱の治療
心療内科・メンタルクリニックによる躁うつ病・双極性障害の治療とは
躁うつ病は、双極性障害とも呼ばれている精神的な疾患です。ところが、陽気で活発な状態にもなるた...
2019.12.04
双極性障害(躁うつ病)を正しく理解するために
双極性障害(躁うつ病)を正しく理解するために
双極性障害ってどんな病気?
双極性障害でみられる症状
以前は、「躁うつ病」と呼ばれていた双極性障害は、気分が...
2017.08.11
【アクチベーション・シンドローム】薬の飲みはじめに気をつけることとは?
【アクチベーション・シンドローム】薬の飲み始めの変化に注意しましょう
抗うつ薬の飲み始めに、まれに患者さんが普段以上に元気になり、夜眠らなくても調子が良く、い...
2017.07.12
双極性障害とはどのような病気ですか?
双極性障害とは脳の病気です。
双極性障害は気分が高まったり落ち込んだり、
躁状態とうつ状態を繰り返す脳の病気です。性格や心の問題ではありません。
双極性障害...
2017.05.31
双極性障害は周りの人が気付きやすい?
「躁うつ病」として知られていた、気分障害のひとつが、双極性障害です。
その名の通り、気分が落ち込んでいるうつ状態と、反対に気分が異常に高揚している躁状態が、かわ...
2016.12.01
躁鬱の時は精神科を頼りましょう
躁鬱というのはストレスによって生じるものから内面や遺伝的な要素など複雑に絡み、誰でも起こる可能性があります。もし、躁うつ病かもとお思いの時には、精神科を頼りにす...
2016.11.29
当日予約も可能な精神科です
ひだまりこころクリニックは、当日予約が可能です。初診の方もお電話くださいませ
精神科は予約制のところも多いのではないでしょうか。
「すぐにかかりたい」のに、...
2016.10.04
睡眠障害やうつ病・躁うつ病でお困りなら心療内科で相談しよう
現在の日本人は、睡眠の質が良い状態に保たれていることが少なくなってきています。それは、社会的にストレスを受けることが多くなっていることが原因で起きる不眠症が多く...
2016.09.02
躁鬱症状で心療内科をお探しの方へ
気分がよくて何でもできるような気がしたり、そうかと思えば突然気分が落ち込んで何もかも嫌になったりすることはありませんか。躁鬱は自分でも気づきにくく、周囲の人から...
2016.07.02
気分障害って何?
気分障害の状態とは
気分障害の要素には、感情や気分が高まっている”躁”状態と、うつうつと抑制されている”うつ”状態があります。
躁とうつの両方を繰り返すもの...
- うつ病
- お知らせ
- お薬
- クリニック日記
- その他
- パーソナリティー障害
- パニック障害
- メディア情報
- 不安障害・不安症
- 不眠症・睡眠障害
- 依存症
- 全般性不安障害
- 双極性障害・躁うつ病
- 強迫性障害
- 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
- 愛西市から通える心療内科
- 新型コロナ感染症
- 津島市から通える心療内科
- 清須市から通える心療内科
- 生活リズム
- 発達障害・ADHD
- 社交不安障害
- 稲沢市から通える心療内科
- 統合失調症
- 考え方や認知面など
- 自律神経失調症
- 認知症
- 適応障害
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。