
七宝町・大治町・清須市・稲沢市・津島市・愛西市から来れるメンタルクリニック・心療内科 うつ、不眠治療をはじめ保険適応可能な漢方も取り扱っています
クリニックブログ
2018.01.20
本人が受診をためらってしまう場合はどうすれば良いですか?
社交不安症(SAD)を治療する際にまず受診しようと考えるのは、専門医である精神科や心療内科といった診療科になるかと思います。ただ、本人は人前に出ることに対して...
2018.01.19
社交不安症(SAD)が社会生活に与える影響はありますか?
社交不安症(SAD)による強い不安感や緊張感を持ちながら社会生活を続けていくと、その不安感や緊張感を覚える場面への怖さが増し、だんだんとそういった場面を避ける...
2018.01.18
どうして社交不安症(SAD)になるのですか?原因は何ですか?
社交不安症(SAD)の原因には様々なものが考えられていますが、現在考えられているものには大きく2つあり、「脳内の情報伝達信号の乱れ」と、本人の「不安を感じやす...
2018.01.17
人と接する場面が非常に不安で怖いのですが、病気でしょうか?
日常生活に支障が出るほどに人前で極度に恐怖・不安を感じてしまう場合、もしかしたら社交不安症(SAD)と言う病気が隠れているかもしれません。
この社交不安症(S...
2017.10.26
社交不安障害の病因は何ですか?
発症機序はまだすべて解明されてはいませんが、神経内分泌学的見地からはドパミン、セロトニンなどの神経伝達物質の関与が考えられています。脳にはセロトニンやドパミン...
2017.10.25
社交不安障害の診断はどのようにしますか?
診断基準として、DSM(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders:精神障害の診断と統計マニュ...
2017.10.24
社交不安障害とはどのような病気ですか?
他人との交流場面における強い緊張や恐怖感を特徴とし、過度に恥ずかしがったり、他人からの評価を強く恐れたりする精神疾患です。
人前での会話や書字、公...
2017.09.13
世界的にはどんな薬がSADに使われているのですか?
世界的にはどんな薬がSADに使われているのですか?
基本的にはSADにはエスシタロプラム(レクサプロ)などのSSRIが多く使われています。例えば2008年の世...
2017.09.12
社交不安障害(SAD)の診断に用いるSATS、SDISSとは?
●SATSとはなんですか?
SATSは日本で開発された診断スケールです。LSASなどでは不十分な、自己視線恐怖・自己臭恐怖・醜形恐怖などの確信型対人恐怖と言われ...
2017.09.11
社交不安障害(SAD)の診断に用いるM.I.N.I、LSAS-Jとは?
●M.I.N.Iとはなんですか?
M.I.N.I.とは「The Mini-International Neuropsychiatric Interview」の...
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

休診日:祝日 / ◎の診療時間は9:00-16:30
WEB予約は
24時間
受付ております。