心療内科に関する症例(自律神経失調症、うつ病、強迫性障害、睡眠障害など)に関する情報を発信していきます。
クリニックブログ
- TOP
- クリニックブログ
2016.08.31
鬱病は精神科で完治出来る病気です
いつの間にか発症しいつの間にか悪化していく鬱病は非常に厄介な病気ですが、心を壊すだけではなく体にも様々な不調をもたらすので、気になる症状がある場合は早めの治療を...
2016.08.29
ストレスがたまるとうつ病になる?
ストレスとはどんなことで生まれるでしょうか?
例えば、人間関係のトラブル・親しい人との別れ・大切なものの喪失・・・
などが思い浮かびます。
しかし...
2016.08.29
不眠症にお悩みの場合は心療内科へご相談を
眠ろうとしてもなかなか寝付けない症状にお悩みの方は、心療内科へご相談をおすすめします。患者さんに合わせた安全性の高い薬を処方することで、スムーズに寝付けるように...
2016.08.27
うつ病症状の改善に向けて【心療内科へ相談してみよう】
うつ病の症状を改善するには、その人に適した薬とともにその人に適した心の声の聞き取りなども必要となってきます。この作業を優しく丁寧に、患者さんに寄り添いながら行っ...
2016.08.27
火の不始末に注意しましょう
「得意な料理を旦那さんのために作ろう!」と思い、鍋に火をかけたところで、他ごとに気を取られ、忘れてしまい、危うく火事になるところだった、ということがあります。そ...
2016.08.26
認知症の方への対応(心構え)~できることは本人に~
認知症の方への対応とは
認知症の診断を受けても、まだまだご本人にできることはたくさんあります。
今朝食べた食事内容については忘れてしまっていても、昔覚えたこ...
2016.08.25
精神科で不眠症を治すメリット
ぐっすり眠られない状態が続くと、心身にも悪い影響を与えてしまいます。眠れない状態が当たり前だと感じるようになっても、身体はダメージを受けているものです。生活の質...
2016.08.25
認知症の方への対応(心構え)~尊厳を守る~
認知症の変遷について
認知症という言葉が使われるようになったのは、2004年で、それよりも前は、痴呆症と呼ばれていました。
それまでは、認知症の知識も社会全...
- うつ病
- お知らせ
- お薬
- クリニック日記
- その他
- パーソナリティー障害
- パニック障害
- メディア情報
- 不安障害・不安症
- 不眠症・睡眠障害
- 依存症
- 全般性不安障害
- 双極性障害・躁うつ病
- 強迫性障害
- 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
- 愛西市から通える心療内科
- 新型コロナ感染症
- 津島市から通える心療内科
- 清須市から通える心療内科
- 生活リズム
- 発達障害・ADHD
- 社交不安障害
- 稲沢市から通える心療内科
- 統合失調症
- 考え方や認知面など
- 自律神経失調症
- 認知症
- 適応障害
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。