
クリニックブログ
2016.01.16
統合失調症とは、どのような病気でしょうか
統合失調症は漢字の並びからは、どのような症状か分かりにくいですが、脳の機能がうまく働かなくなり、考え方や行動全般で支障を来す病気の1つです。
実はまだ原因は明らかにされていないのですが、100人に1人の割合で発症すると言われており、意外と身近で起こりうる病気の1つなのです。
特徴的な症状としては、幻覚や妄想があります。
実際はそんな事態は起きていないのに、クラス中の人が自分の悪口を言っていると被害妄想にかられたり、ない物が見えるなど幻覚を起こして独り言をいうことが増えてきます。
幻覚や妄想といっても、楽しい妄想ではなく、自分を追い詰めるような幻覚や妄想、他人を責めたり敵対するような幻覚や妄想が多くなる傾向にあり、これを繰り返すうちに人間関係もうまくいかなくなり、社会生活も送れなくなることも少なくありません。
統合失調症の治療には薬による治療のほか、臨床心理士等のカウンセラーとの対話による治療などがあります。
土曜午後も診療、漢方も得意な精神科専門医
あま市・大治町・清須市・稲沢市・愛西市・津島市・名古屋市中村区・名古屋市中川区からも通いやすい心療内科・精神科クリニック(メンタルクリニック)
甚目寺駅・須ヶ口駅・木田駅・勝幡駅・津島駅・新清洲駅・大里駅・稲沢駅・国府宮駅・一宮駅・西春駅・西枇杷島駅・栄生駅・名古屋駅・金山駅からもアクセス便利です
ひだまりこころクリニック
- うつ病
- お知らせ
- お薬
- クリニック日記
- その他
- パニック障害
- メディア情報
- 不眠症・睡眠障害
- 全般性不安障害
- 双極性障害・躁うつ病
- 強迫性障害
- 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
- 愛西市から通える心療内科
- 津島市から通える心療内科
- 清須市から通える心療内科
- 生活リズム
- 発達障害
- 社交不安障害
- 稲沢市から通える心療内科
- 統合失調症
- 自律神経失調症
- 認知症
- 適応障害
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。