クリニックブログ
2024.07.162025.05.31
お知らせ
▶一般名処方加算につきまして
当院では、薬剤の一般名を記載する処方箋を交付することがあります
一般名処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能となるため、患者さまの医療費の軽減につながります
また、一般名処方により同じ成分であれば同じ効果が期待できるため、供給が不安定な医薬品でも調剤が可能となり、患者様の安全性が確保されます
▶長期収載品に係る選定療養につきまして
後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、調剤薬局にて特別の料金をお支払いいただきます
後発医薬品は、先発医薬品と有効成分が同じで、同じように使っていただけるお薬です
先発医薬品と後発医薬品の薬価の差額の4分の1相当を、特別の料金として、薬局にて医療保険の患者負担と合わせてお支払いいただきます
▶明細書発行体制等加算につきまして
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を推進する観点から、領収証発行の際に診療報酬の算定項目の分かる明細書を無償で発行しております
▶時間外対応加算につきまして
当院では、診療時間外におきましても患者様からの電話等による問い合わせに対応できる体制を整えております
標榜時間外における患者さま等からの問い合わせに対応することにより、休日や夜間に病院を軽症で受診する患者さまの減少など、病院勤務医の負担軽減につながる取り組みをしております
▶夜間早朝等加算につきまして
当院では次の時間帯に受付された場合、診療時間内であっても夜間早朝等加算の取り扱いとなりますので、ご了承ください
対象時間帯は、平日18時以降、土曜正午以降、日曜祝日終日となります
▶医療DX推進体制整備加算及び医療情報取得加算につきまして
オンライン請求を行っております
オンライン資格確認を行う体制を有しております
電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております
電子処方箋を発行する体制を有しております
電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちでございます
マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛けやポスター掲示を行っております
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行うことについて、院内及びウェブサイトに掲示しています
▶機能強化加算につきまして
当院は、かかりつけ医として以下の取り組みを行っており、機能強化加算を算定しております
患者さまが受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、服薬管理を行っております
病状に応じて、専門医師又は専門医療機関への紹介を行っております
健康診断の結果等の健康管理に係る相談を行っております
保健福祉サービスに関する相談を行っております
診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行っております
かかりつけ医機能を有する医療機関等については、医療機能情報提供システムにて検索いただくことが可能です
▶地域包括診療加算につきまして
当院では、地域包括診療加算を算定する患者様のかかりつけ医として次のような体制を整えています。
慢性疾患の指導に係る適切な研修を修了した医師を配置しています
健康相談及び予防接種に係るご相談に応じます
介護支援専門員及び相談支援専門員の方からの相談に適切に対応します
患者様の状態に応じて28日以上の⾧期投与を行うことが可能です
ただし当院では向精神薬を扱うためリフィル処方箋の発行は行っておりません
介護保険に係るご相談や、必要に応じて要介護認定に係る主治医意見書の作成も行います
24時間対応している薬局と連携しています
敷地内は禁煙です。敷地内での喫煙はご遠慮ください
都道府県が実施する主治医意見書に関する研修を受講しています
時間外対応加算3の届出を行っております
介護支援専門員の方との相談の機会を設けております
適切な意思決定支援に関する指針を定めております
在宅医療の提供及び当該患者様に対し、24時間の連絡体制を確保しております
▶こころの連携指導料(Ⅱ)につきまして
当院は、精神科心療内科を標榜する保険医療機関です
患者様の状況等を踏まえ、精神科又は心療内科に紹介された精神疾患を有する患者様に対する診療を行うにあたり必要な体制を整備しております
▶療養生活継続支援加算につきまして
当院では、重点的な支援が必要な患者様に対して、医師の指示の下、精神保健福祉士が対面による面接を含む支援を行うとともに、関係機関と連絡調整を行っております
▶外来感染対策向上加算につきまして
当院では、受診歴の有無に関わらず、発熱およびその他感染症の疑いがある患者さまの受け入れを行っています
一般患者さまとの動線を分けるため、必ず電話予約をお願いいたします
院内感染防止対策として、以下の取り組みを行っております
アルコール消毒の設置 換気の徹底
換気効率上昇へ向けた施策
院内テーブルなど機器の除菌
椅子、手すり、ドアノブなどのアルコール消毒
患者様へマスク着用のお願い スタッフのマスク着用
アルコール消毒を含めた、スタッフの手洗い徹底
当院は、医療措置協定に基づく措置を講ずる医療機関として愛知県と協定を締結しています
▶情報通信機器を用いた診療につきまして
情報通信機器を用いた診療の初診の場合には向精神薬の処方は出来かねますので、ご了承ください
▶ベースアップ評価料につきまして
当院は、外来医療を実施している保険医療機関です
主として医療に従事する職員が勤務しており、賃金の改善を実施するにつき必要な体制を整備しております
これまで以上に質の高い医療サービスを提供していけるよう努めてまいります
- アトピー性皮膚炎とメンタルヘルス
- うつ病
- お知らせ
- お薬
- クリニック日記
- その他
- パーソナリティー障害
- パニック障害
- ペットロス
- メディア情報
- 不安神経症
- 不安障害・不安症
- 不眠症・睡眠障害
- 五月病
- 依存症
- 全般性不安障害
- 双極性障害・躁うつ病
- 広場恐怖症
- 強迫性障害
- 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
- 愛西市から通える心療内科
- 抗うつ薬中断症候群
- 新型コロナ感染症
- 月経前不快気分障害(PMDD)
- 津島市から通える心療内科
- 清須市から通える心療内科
- 生活リズム
- 発達障害・ADHD
- 社交不安障害
- 稲沢市から通える心療内科
- 統合失調症
- 考え方や認知面など
- 自律神経失調症
- 認知症
- 適応障害
- 非定型うつ病・新型うつ病
-
2024年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。
ボタンをタップで電話がつながります
電話受付時間9:00~18:00
- ※ひだまりこころクリニック診療時間内で受付いたします。
- ※繋がりにくい場合は時間を空けて再度お電話ください
オミクロン株対応
ファイザーXBB接種Web予約
- 当日でも予約可能!
- 接種券と身分証明書をお持ちください。
- 名古屋市外の方はワクチンナビより住所地外接種届けをお願い致します。
名駅エスカ会場は予約枠を拡大しました。
当日でも接種可能になりました!
金曜・土曜 9時〜21時