津島市,清須市,愛西市,稲沢市からも通いやすい心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックによる心療内科ブログです

ひだまりこころクリニック

WEB予約はこちらから(24時間受付)

tel:052-441-0800タップで電話をかける

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

心療内科・老年心療内科・精神科ひだまりこころクリニック

津島市,清須市,愛西市,稲沢市からも通いやすい心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックによる心療内科ブログです

クリニックブログ

2016.10.24

パニック障害の患者さんのよりどころとなる心療内科

パニック障害の症状で苦しまれるのは患者さんだけではありません。その親御さんなど、周りの方にも影響を与えます。とても辛いものです。その症状はどのようなものなのでし...

2016.10.14

精神科で躁鬱を治療する

躁鬱などの症状がある場合は、早めに診察、治療を行うことで、少しでも元気になる時期を早めることができます。気分が落ち込み、何もやる気が起きないなどの症状がある場合...

2016.10.04

睡眠障害やうつ病・躁うつ病でお困りなら心療内科で相談しよう

現在の日本人は、睡眠の質が良い状態に保たれていることが少なくなってきています。それは、社会的にストレスを受けることが多くなっていることが原因で起きる不眠症が多く...

2016.09.27

うつ病と間違われやすい病気

双極性障害(躁うつ病)は、うつ状態と躁状態を繰り返す脳の病気です。 うつ病とは治療薬が異なりますので、注意が必要です。 何年前のことでも良いので、以下のよう...

2016.09.23

うつ病と向き合う心療内科の試みとは

うつ病は日本人にとって曲解を招きやすい症状として解釈されます。「うつは甘え」という精神構造が余計に悪化させ、しかるべき医療施設にて治療されることが望まれています...

2016.09.17

うつのときには精神科にいくこと

うつ病はかなり身近な病気です。10人に一人が生涯にかかるといわれているくらいです。少しでもおかしいと感じる症状がある場合は、早めに病院にいって専門医に相談にのっ...

2016.09.02

躁鬱症状で心療内科をお探しの方へ

気分がよくて何でもできるような気がしたり、そうかと思えば突然気分が落ち込んで何もかも嫌になったりすることはありませんか。実は躁鬱は自分でも気づきにくく、周囲の人...

2016.07.25

躁鬱と心療内科の受診と

憂鬱な状態、気分が落ち込んだ状態が続けば、鬱病を疑う人は少なくありませんが、気分が高揚する時もある場合は、鬱病ではないと考えてしまう人もいるでしょう。ですが、そ...

2016.07.07

気分障害って何?

気分障害の状態とは 気分障害の要素には、感情や気分が高まっている”躁”状態と、うつうつと抑制されている”うつ”状態があります。 躁とうつの両方を繰り返すもの...

2016.07.02

月曜日まだ我慢しなくていい|日曜診療がある心療内科

心に元気がない時ほど、日曜日は憂鬱になりがちです。月曜日にまた日常を起こらなければならないと心にも負担が増えてしまうこともあります。ストレスが体調に支障をきたし...

CATEGORY

ARCHIVE

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

tel:052-441-0800

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

WEB予約(24時間受付)

診療時間

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。