認知症に関する情報を心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックがお伝えしております

ひだまりこころクリニック

WEB予約はこちらから(24時間受付)

tel:052-441-0800タップで電話をかける

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

心療内科・老年心療内科・精神科ひだまりこころクリニック

認知症に関する情報を心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックがお伝えしております

クリニックブログ

2020.06.02

日曜診療を受けている精神科とは?

日曜診療を受けている精神科とは? 調子が悪くても平日は仕事の残業や付き合いの飲み等で忙しく、とてもじゃないけれど病院へ行く暇がないからとそのままにしていません...

2020.05.20

認知症の患者が精神科に足を運ぶメリット「うつ病の合併にも注意」

認知症の患者が精神科に足を運ぶメリット 認知症の患者が精神科に足を運ぶことは最初は抵抗があるかもしれません。はじめての場所・見慣れない風景・そして医師や看護師...

2016.12.01

認知症なら精神科に相談を

認知症の治療へのアプローチ 自分の親が認知症になってしまうことは現代では少なくありません。そのような時にどこの病院で診察を受ければいいのでしょうか。 ひだま...

2016.11.27

睡眠障害は精神科に相談をしませんか?

睡眠障害かもしれないと思ったら、ひだまりこころクリニックに相談をしてみませんか。専門家が快適な毎日を過ごすことができるように相談にのってくれますし、生活やメンタ...

2016.11.18

認知症治療を行なう心療内科です

認知症に苦しむ患者、およびその家族の苦労はかなり大きなものです。早めに専門医院に受診して、日常的な対処方法を教えてもらいながら、専門治療やケアに取り組んでいくこ...

2016.11.16

精神科ではうつ病や認知症も治療しています

現代はストレス社会で、うつ病や不安症などは誰でもなるリスクがあります。心の病は辛いものでありますが、医療技術が向上し、投薬で多くの症状を抑え、改善することができ...

2016.10.31

精神科で認知症やうつ病は早期治療をうけましょう

老いとともに脳の働きはすこしずつ衰えていきます。判断力や記憶力が低下し、生活に支障が出るようになると認知症が疑われます。認知症になっても適切なリハビリと治療で進...

2016.09.21

9月21日はアルツハイマーデーです【コグニサイズで認知症を予防しよう】

アルツハイマー月間とは 1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、...

2016.09.13

精神科で鬱病と言われた後にすべきこととは

精神科で鬱病と言われた後は、自身の好きなことをしていて構わないです。音楽鑑賞が好きなら1日中音楽に没頭していれば、症状を緩和するきっかけに結びつくことがあります...

2016.09.09

夕暮れ症候群

夕方になるとソワソワして落ち着かなくなったり、少しのことに声を荒げたり、「そろそろ家に帰らせていただきます」と徘徊を始めたりするのは、認知症にかかわる人の間では...

CATEGORY

ARCHIVE

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

tel:052-441-0800

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

WEB予約(24時間受付)

診療時間

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。