津島市,清須市,愛西市,稲沢市からも通いやすい心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックによる心療内科ブログです

ひだまりこころクリニック

WEB予約はこちらから(24時間受付)

tel:052-441-0800タップで電話をかける

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

心療内科・老年心療内科・精神科ひだまりこころクリニック

津島市,清須市,愛西市,稲沢市からも通いやすい心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックによる心療内科ブログです

クリニックブログ

2017.07.09

社会不安障害(SAD)ってどんなもの?

・社会不安障害の症状とはどのようなものですか?   →社会不安障害は、社会的な場面や状況に身を置いたときに強い不安や恐怖を感じるのが特徴です。例えば人前で「...

2016.11.11

生活リズムを整えよう

早寝早起きなどの規則正しい生活はとても大切です。   正しい生活リズムは、まず「よく眠ること」から始まります。   寝る前に心を落ち着けること大切です。...

2016.11.09

社会不安障害の薬物療法

薬物療法では劇的な回復が見込めます。   薬によって、過剰な不安や恐怖を軽くした状態で、苦手な場面を乗り越えていきます。 そのなかで成功体験を積み上げ、少...

2016.11.08

社会不安障害の治療

社会不安障害は正しい治療を受ければ完治します。   まず大事なのは、「治せる病気だと気付く」ことです。   【今までは性格と思われていたことの例】 ・...

2016.10.26

社会不安障害と併発する病気

社会不安障害は“うつ病”などを併発することもあるのは、皆さんご存知でしょうか?   合併しやすい病気としては ①うつ病(併発率 約70%)   ②パニ...

2016.10.22

社会不安障害について

社会不安障害・社交不安障害について 社会不安障害については皆さんご存知でしょうか? 人目があると必要以上に緊張してしまう病気です。 人目があるところでは皆...

2015.10.24

【社交不安障害】緊張や不安の為に自分を責めすぎてしまう特徴があります

社交不安障害の特徴とは 社交不安障害は発表や対話など、人前に出ることに強い不安や緊張を感じてしまいます。 そのような不安と緊張のために、人前に出るのを避ける...

2015.10.23

社会生活からのストレスにご注意を

人前で活動することが困難な方へ【社交不安障害とは】 2008年に改名されるまでは「社会不安」と呼ばれていた「社交不安障害」は、社会に溶け込めず、社交面で否定的...

2015.10.21

【社交不安障害とは】人前で冷や汗や震えるのは、病気の信号かも?

社交不安障害の兆候とは 人前で話すのが苦手で冷や汗をかいてしまったり、震えてしまったり、赤面したり、そうした体の異常を発してしまうのは社交不安障害の可能性があ...

2015.10.20

【社交不安障害】人前で極度の緊張や不安があるとき

社交不安障害とは 社交不安障害とは、以前は「社会不安障害」とも呼ばれていた精神障害の一つです。 人前で話したり、人の視線が集まる場面などの対人場面において、...

CATEGORY

ARCHIVE

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

tel:052-441-0800

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

WEB予約(24時間受付)

診療時間

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。