クリニックブログ
2016.08.24
むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)について
むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)は、中高年に生じる不眠の原因となる病気で、夜眠るときに、脚にむずむずした感じや違和感を生じるものです。
脚を動かすと、むずむず感は楽になりますが、睡眠は妨げられてしまいます。
腎不全、鉄欠乏性貧血、パーキンソン病など他の病気に伴うこともあります。
このむずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)には、ベンゾジアゼピン系の抗てんかん薬が有効なことがあります。
パーキンソン病治療薬のドーパミン受容体作動薬も有効とされます。
これらのことより、むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)には、脳内ドーパミン系の機能低下があると考えられているのです。
ひだまりこころクリニック
- うつ病
- お知らせ
- お薬
- クリニック日記
- その他
- パーソナリティー障害
- パニック障害
- メディア情報
- 不安障害・不安症
- 不眠症・睡眠障害
- 依存症
- 全般性不安障害
- 双極性障害・躁うつ病
- 強迫性障害
- 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
- 愛西市から通える心療内科
- 新型コロナ感染症
- 津島市から通える心療内科
- 清須市から通える心療内科
- 生活リズム
- 発達障害・ADHD
- 社交不安障害
- 稲沢市から通える心療内科
- 統合失調症
- 考え方や認知面など
- 自律神経失調症
- 認知症
- 適応障害
-
2021年
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。
下記のいずれかの電話番号に
お問い合わせください
ボタンをタップで電話がつながります
電話受付時間(8:30〜19:00)
- ※どの番号でも同じところに繋がります
- ※混み合っていてつながらない場合は、別の番号にかけてください