クリニックブログ
2016.05.19
デプロメールとは?その1
デプロメールとは デプロメールとは1999年にMeijiSeikaファルマ社よ り発売された、世界で最初のSSRIと 呼ばれるタイプの抗うつ剤です。SSRIは「 選択的セロトニン再取込阻害薬」で、セロトニ ンを増やすことで抗うつ効果を発揮します。
従来の三環系や四環系に比べ効果も良く、副作用も少ないめ、 多くの精神疾患の患者に使 用されてきました。 デプロメールの特徴と効果 デプロメールの特徴については、 ・高用量まで使用できる ・細かい用量設定ができる ・ジェネリックがある ・少し苦味がある などになります。
最大の特徴としては、「高用量まで使用できる」ということです。 1日初期用量として、 50mgとして1日150mgまで、増量し、 1日2回経口投与する。なお、年齢、症状におうじて 適宜増減する。とあり、症状によっては、 150mg以上の症状が可能で幅が持たせた記載が あるのは、デブロメールだけなのです。また、使用量については、 解釈が異なり、東京都の 場合は、300mgまで使用が認められています。
このように、高用量使用出きるため、 難治性のうつの方や高用量使用が予測される精神疾 患の方の治療に役に立ちます。
ひだまりこころクリニック
- うつ病
- お知らせ
- お薬
- クリニック日記
- その他
- パーソナリティー障害
- パニック障害
- メディア情報
- 不安障害・不安症
- 不眠症・睡眠障害
- 依存症
- 全般性不安障害
- 双極性障害・躁うつ病
- 強迫性障害
- 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
- 愛西市から通える心療内科
- 新型コロナ感染症
- 津島市から通える心療内科
- 清須市から通える心療内科
- 生活リズム
- 発達障害・ADHD
- 社交不安障害
- 稲沢市から通える心療内科
- 統合失調症
- 考え方や認知面など
- 自律神経失調症
- 認知症
- 適応障害
-
2021年
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。
下記のいずれかの電話番号に
お問い合わせください
ボタンをタップで電話がつながります
電話受付時間(8:30〜19:00)
- ※どの番号でも同じところに繋がります
- ※混み合っていてつながらない場合は、別の番号にかけてください