クリニックブログ
2015.06.052025.03.21
国府宮とは
国府宮の「はだか祭り」とは
国府宮とは、愛知県稲沢市にある尾張大國霊神社を指します
国府宮では「はだか祭」が旧暦の正月13日(現在の2月20日)に行なわれます。
その起源と辿ると、奈良時代の神護景雲元年(767年)に、称徳天皇が悪疫退散を祈祷するように全国に命令したことが始まりで、尾張総社である国府宮で行なわれたものが現在も継承されている、伝統のある儀式であり、神事です。
旧暦の正月13日に、厄年を迎える25歳と42歳の男達が中心となり、裸にふんどしと白足袋だけを身にまとい、「なおい笹」を捧げて拝殿に向かいます。そして、あらかじめ選ばれた1人の神男を巡って、激しい掴み合いを繰り広げます。
これは、神男に触れることで厄払いができるという信仰があるためです。
はだか祭には、尾張の各地区から大鏡餅が奉納されます。この鏡餅の大きさは約4トンあり、クレーン車などで運ばれます。この餅を食べると無病息災の伝えがあり、祭り本番の翌日に参拝者に頒布されます。
ひだまりこころクリニックは稲沢市からも通いやすい心療内科・精神科・メンタルクリニックです
あま市(甚目寺、七宝、美和)、大治町、 清須市、稲沢市は車で10分圏内とアクセス良好です。
津島市、北名古屋市、蟹江町、名古屋市からもアクセスが便利な心療内科・精神科・メンタルクリニックです。
ひだまりこころクリニック

==国府宮・稲沢市に関連するその他のブログについて==
- アトピー性皮膚炎とメンタルヘルス
 - うつ病
 - お知らせ
 - お薬
 - クリニック日記
 - その他
 - パーソナリティー障害
 - パニック障害
 - ペットロス
 - メディア情報
 - 不安神経症
 - 不安障害・不安症
 - 不眠症・睡眠障害
 - 五月病
 - 依存症
 - 全般性不安障害
 - 双極性障害・躁うつ病
 - 広場恐怖症
 - 強迫性障害
 - 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
 - 愛西市から通える心療内科
 - 抗うつ薬中断症候群
 - 新型コロナ感染症
 - 月経前不快気分障害(PMDD)
 - 津島市から通える心療内科
 - 清須市から通える心療内科
 - 生活リズム
 - 発達障害・ADHD
 - 社交不安障害
 - 稲沢市から通える心療内科
 - 統合失調症
 - 考え方や認知面など
 - 自律神経失調症
 - 認知症
 - 適応障害
 - 非定型うつ病・新型うつ病
 
- 
            
2024年
 - 
            
2022年
 - 
            
2021年
 - 
            
2020年
 - 
            
2019年
 - 
            
2018年
 - 
            
2017年
 - 
            
2016年
 - 
            
2015年
 
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」 
と迷ったらまずは一度お電話ください。

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。
ボタンをタップで電話がつながります
電話受付時間9:00~18:00
- ※ひだまりこころクリニック診療時間内で受付いたします。
 - ※繋がりにくい場合は時間を空けて再度お電話ください
 
オミクロン株対応
ファイザーXBB接種Web予約
          - 当日でも予約可能!
 - 接種券と身分証明書をお持ちください。
 - 名古屋市外の方はワクチンナビより住所地外接種届けをお願い致します。
 
名駅エスカ会場は予約枠を拡大しました。
当日でも接種可能になりました!
金曜・土曜 9時〜21時








