
花粉症~スギ・ヒノキ以外にも?
クリニックブログ
2017.03.03
花粉症~スギ・ヒノキ以外にも?
みなさんは、「花粉」が取り上げられているテレビ番組(情報番組)が始まると、ついつい、顔をしかめている方はいませんか?
そもそも、すぎやヒノキ以外でも、花粉症の症状があらわれる方もおられます。
スギやヒノキは近くに見当たらなくても、イネ科の植物やその他の雑草というのは街中の隙間に植わっていたり、川沿いや公園、広場などの日常生活で通る場所に潜んでいたりするケースが非常に多いです。
また、スギやヒノキの花粉というのはかなり遠くまで届きます。ある調査では、3月の花粉最盛期にハングライダーに花粉計測装置をつけて様々な高さでの花粉の飛散状況を測定したところ、高度600mほどが最も多く、その次に多いのが地上付近でした。これは一度落下した花粉が舞い上がって、再落下するということもあるからのようです。そして1000m以上の高度でもスギやヒノキの花粉は観測されました。このデータから、花粉の落下速度は毎秒2cm程なので、高度600mにある花粉の場合は風速5mで計算してみると、地上に落ちるまでには150kmも移動するという計算になります。
これより高度の高い場所にある花粉はさらに遠くまで飛ぶわけです。そういったことを考えますと、近くにスギやヒノキの木が見当たらなくても、花粉は十分に届いてしまっている可能性があります。
以前にも、何度もお伝えしていますが、マスクの使用も、かなり有効だと思います。
ひだまりこころクリニック
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

休診日:祝日 / ◎の診療時間は9:00-16:30
WEB予約は24時間
受付ております。
2018年5月17日より、
新予約システムを導入いたしました。
再診のご予約はこちらからお願いいたします。