クリニックブログ
2017.01.202017.01.20
パーソナリティ障害とはなんですか?②
Q.統合失調型パーソナリティ障害とはどんな障害ですか?
→統合失調質パーソナリティ障害が統合失調症の陰性症状に近い状態であるのとは逆に、統合失調型パーソナリティ障害は統合失調症の陽性症状に近い状態を指します。考え方や外観が風変りで人から距離を置かれてしまったり、うまく人間関係が構築できなかったり、妄想や幻覚によって不思議な言動をしてしまうなど、やはり社会生活には大きな影響が出てきてしまいます。また、迷信や宗教、占いなどに影響されやすく、不思議な言動や変わった格好をし始めるという傾向もあります。一言でいうと「エキセントリック」というイメージがあるのがこの障害の特徴です。
Q.境界性パーソナリティ障害とはどんな障害ですか?
→境界性パーソナリティ障害とは、感情が非常に不安定でそれを自分自身で制御するのも難しいという障害です。強いイライラ感や現実の状況の認識がうまくいかなくなったりします。なので、周りの人からしてみると「何故そんなことで?」というような出来事によって急に怒ったり、泣き出したりという感情の起伏のスイッチが入ってしまいます。そして突発的な行動にでてしまう事もあり、最悪の場合には自傷行為を起こしてしまいます。ですので、周囲の人々が振り回される事に疲れてしまい、うまくコミュニケーションをとることが出来ず、人間関係の構築が難しいといった問題も出てきます。特に若い女性に多いと言われており、2%ほど存在するというデータもあります。突発的な行動があるために薬物を処方すると大量服薬等のリスクもあるので、精神療法を中心にしっかりとした治療が必要となります。
- うつ病
- お知らせ
- お薬
- クリニック日記
- その他
- パーソナリティー障害
- パニック障害
- ペットロス
- メディア情報
- 不安障害・不安症
- 不眠症・睡眠障害
- 五月病
- 依存症
- 全般性不安障害
- 双極性障害・躁うつ病
- 広場恐怖症
- 強迫性障害
- 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
- 愛西市から通える心療内科
- 抗うつ薬中断症候群
- 新型コロナ感染症
- 月経前不快気分障害(PMDD)
- 津島市から通える心療内科
- 清須市から通える心療内科
- 生活リズム
- 発達障害・ADHD
- 社交不安障害
- 稲沢市から通える心療内科
- 統合失調症
- 考え方や認知面など
- 自律神経失調症
- 認知症
- 適応障害
-
2024年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。
※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。
ボタンをタップで電話がつながります
電話受付時間9:00~18:00
- ※ひだまりこころクリニック診療時間内で受付いたします。
- ※繋がりにくい場合は時間を空けて再度お電話ください
オミクロン株対応
ファイザーXBB接種Web予約
- 当日でも予約可能!
- 接種券と身分証明書をお持ちください。
- 名古屋市外の方はワクチンナビより住所地外接種届けをお願い致します。
名駅エスカ会場は予約枠を拡大しました。
当日でも接種可能になりました!
金曜・土曜 9時〜21時