クリニックブログ
2017.01.192025.03.21
パーソナリティ障害とはなんですか?①
Q.妄想性パーソナリティ障害とはどんな疾患ですか?
→妄想というと一般的には楽しいようなものも含まれますが、ここでいう妄想というのは悪い方向に対する考えです。たとえば周囲の人々が優しくしてくれたら普通の人はそれを素直に喜ぶものです。ところが妄想性パーソナリティ障害の方はそれを信じることができず、むしろ自分を騙そうとしているのではないかといった猜疑心が湧き上がってきます。このように人に対して不信感や猜疑心を持ち、どんどんと被害妄想が広がってしまう疾患こそが妄想性パーソナリティ障害です。人に対して不信感をもっているので、 他責的な部分もあり、なかなかこれが病的な状態であるということを認めにくいといった特徴もあるので、周囲の人々はなるべく中立的な立場をとることが必要 になることもあります。
Q.統合失調質パーソナリティ障害とはどんな人のことですか?
→一人でいる時間が欲しくなることは誰でもあるかと思いますが、極端に1人でありたがったりして社会生活に影響が出ると問題になるかと思います。統合失調質パーソナリティ障害の方は非社交的であり、家族も含む他人に対しての関心が乏しいため、引きこもりのような形にもなりやすいといった特徴があります。いわば統合失調症の陰性症状に近いような状態です。また言動や行動に変わったところが見られるので、さらに人から孤立しやすくなります。あまり感情の起伏が見えづらいのも人との付き合いが難しい一因となります。
- アトピー性皮膚炎とメンタルヘルス
 - うつ病
 - お知らせ
 - お薬
 - クリニック日記
 - その他
 - パーソナリティー障害
 - パニック障害
 - ペットロス
 - メディア情報
 - 不安神経症
 - 不安障害・不安症
 - 不眠症・睡眠障害
 - 五月病
 - 依存症
 - 全般性不安障害
 - 双極性障害・躁うつ病
 - 広場恐怖症
 - 強迫性障害
 - 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
 - 愛西市から通える心療内科
 - 抗うつ薬中断症候群
 - 新型コロナ感染症
 - 月経前不快気分障害(PMDD)
 - 津島市から通える心療内科
 - 清須市から通える心療内科
 - 生活リズム
 - 発達障害・ADHD
 - 社交不安障害
 - 稲沢市から通える心療内科
 - 統合失調症
 - 考え方や認知面など
 - 自律神経失調症
 - 認知症
 - 適応障害
 - 非定型うつ病・新型うつ病
 
- 
            
2024年
 - 
            
2022年
 - 
            
2021年
 - 
            
2020年
 - 
            
2019年
 - 
            
2018年
 - 
            
2017年
 - 
            
2016年
 - 
            
2015年
 
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」 
と迷ったらまずは一度お電話ください。

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。
ボタンをタップで電話がつながります
電話受付時間9:00~18:00
- ※ひだまりこころクリニック診療時間内で受付いたします。
 - ※繋がりにくい場合は時間を空けて再度お電話ください
 
オミクロン株対応
ファイザーXBB接種Web予約
          - 当日でも予約可能!
 - 接種券と身分証明書をお持ちください。
 - 名古屋市外の方はワクチンナビより住所地外接種届けをお願い致します。
 
名駅エスカ会場は予約枠を拡大しました。
当日でも接種可能になりました!
金曜・土曜 9時〜21時








