あま市,清須市,津島市,稲沢市,愛西市,蟹江町から来れるメンタルクリニック・心療内科。うつ、パニック、ADHD、不眠治療なら専門医へ。日曜も診察。

ひだまりこころクリニック

WEB予約はこちらから(24時間受付)

tel:052-441-0800タップで電話をかける

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

心療内科・老年心療内科・精神科ひだまりこころクリニック

クリニックブログ

2016.12.102025.03.21

不眠症に気づかないまま放置していませんか?

不眠症に気づかないまま放置していませんか?

不眠症は、自覚症状がないまま悪化してしまうケースが多いのをご存知でしょうか?

眠れない夜が続くと、日中の集中力低下や疲労感、イライラなどの症状が現れます。それでも「まだ大丈夫」と我慢してしまい、気づいたときには心や体が限界を迎えている方も少なくありません。

「なんだか最近寝つきが悪い」「朝起きたときにスッキリしない」 そんな小さな変化を感じたら、早めに対策を取ることが大切です。

不眠症の治療は早めが肝心

睡眠は、体と心の健康を維持するために欠かせないものです。不眠症が続くと、次第に疲労が蓄積し、免疫力の低下や気分の落ち込み、仕事や勉強への影響など、悪循環に陥ってしまいます。

「ただの寝不足だから大丈夫」と放置せず、早期に専門医へ相談しましょう。

ひだまりこころクリニック(あま市・蟹江・清須市近郊)では、患者さま一人ひとりの状態を丁寧にヒアリングし、不眠の原因に合わせた治療法を提案しています。ストレスや生活習慣の乱れ、メンタル不調など、不眠症の原因は人それぞれ。必要に応じて体に負担の少ないお薬も検討しながら、根本的な改善を目指します。

平日忙しい方へ|日曜診療を活用しませんか?

「仕事や学校が忙しくて、平日は病院に行けない」 そんな方もご安心ください。ひだまりこころクリニックでは、日曜診療も行っています。

ストレスや悩みを一人で抱え込むと、心身のバランスが崩れてしまいます。誰にも話せないことでも、医師に話してみるだけで気持ちが軽くなることもあります。ご自身を守るためにも、無理をせずに心のケアを大切にしてください。

ご来院の際はマイナンバーカード(健康保険証)をお忘れなく!

不眠症を放置するとどうなる?

「そのうち治るかも」と放っておくと、不眠症は慢性化し、うつ病や生活習慣病を引き起こすリスクが高まります。

厚生労働省が発表した『健康づくりのための睡眠指針2014』では、質の良い睡眠が心身の健康を支える重要な要素であると明記されています。

また、『睡眠障害の対応と治療ガイドライン 第3版』(日本睡眠学会, 2020年)では、不眠症に対する認知行動療法や生活習慣の見直し、必要に応じた薬物療法の有効性が示されています。

「たかが不眠」と思わず、つらいと感じたら早めにご相談ください。

ひだまりこころクリニックでは、あま市・蟹江・清須市など、近隣地域からのご来院の方のご受診もお待ちしております。心も体も元気に過ごせるよう、全力でサポートいたします!

参考文献

  • 厚生労働省『健康づくりのための睡眠指針2014』
  • 日本睡眠学会『睡眠障害の対応と治療ガイドライン 第3版』(2020年)

▶不眠症に関する記載はこちら

不眠症の詳しい説明はこちらから

「栄院」の不眠症の詳しい説明はこちらから

「金山院」の不眠症の詳しい説明はこちらから

「名駅エスカ院」の不眠症の詳しい説明はこちらから

「名駅地下街サンロード院」の不眠症の詳しい説明はこちらから

CATEGORY

ARCHIVE

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

tel:052-441-0800

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

WEB予約(24時間受付)

診療時間

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。