クリニックブログ
2016.12.202025.03.21
不眠症の治療は心療内科で
不眠症のつらさとは?「眠れない苦しみを一人で抱えないで」
「布団に入っても眠れない」「夜中に何度も目が覚める」「朝早く目が覚めてしまう」そんなつらい不眠症状で悩んでいませんか?
眠れない夜が続くと、日中の眠気やだるさ、集中力の低下など、仕事や家事、学業に大きな支障をきたします。不眠症は決して「たかが眠れないだけ」と軽く見てはいけない問題です。
放置すると、うつ病などの心の病気につながるリスクもあるため、つらい眠れない日々が続くなら、ぜひ心療内科や精神科に相談してみましょう。
不眠症の相談ができる、あま市の「ひだまりこころクリニック」
「あま市や清須市周辺で不眠症を相談できる病院を探している」という方におすすめなのが、名鉄甚目寺駅近くの「ひだまりこころクリニック」です。
当クリニックでは、患者さん一人ひとりの不眠の原因を丁寧に探り、ストレスや心の不調、生活リズムの乱れなど、原因に応じた対処法や治療法をご提案しています。
睡眠薬についても安心のサポート
「睡眠薬=怖い・依存性がある」というイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし、現在では依存性の少ないお薬が主流です。当クリニックでは、医師がしっかり指導しながら必要最小限の薬を処方し、睡眠リズムを整えるお手伝いをします。
薬に頼るだけではなく、生活改善やストレスケアも含めたトータルサポートを心がけているので、安心してご相談くださいませ。
統合失調症も、早期治療で回復が期待できます
「誰かに見張られている気がする」「聞こえるはずのない声がする」「周囲がおかしい気がする」こんな感覚に苦しんでいませんか?
これらは統合失調症の代表的な症状のひとつかもしれません。「治らない病気」と思われがちですが、早期に適切な治療を受ければ、回復できる可能性が高い病気でもあります。
統合失調症の治療法
1️⃣ 抗精神病薬による治療➡症状の軽減と再発予防に効果が期待できます。
2️⃣ リハビリ・精神療法➡社会生活への復帰を目指した心理的サポートも行います。
「ひだまりこころクリニック」では、患者さん一人ひとりに最適な治療を見つけるため、患者さんと相談しながら診察を行い治療を提案させていただいております。
また、少しづつ病気への理解や症状への対処法などへの理解を深めていただけるよう、丁寧に説明を行い、患者さんの回復を支えていきます。
再発しやすい病気でもあるため、「症状が落ち着いたから大丈夫」と自己判断で薬をやめてしまうのは禁物です。不安や疑問があれば、いつでも医師やスタッフに相談してくださいね。
発達障害も、まずは診断から
発達障害には、ASD(自閉症スペクトラム)、ADHD(注意欠如・多動症)、LD(学習障害)など、いくつかのタイプがあります。
「音や光に敏感」「疲れやすい」「複数の作業を同時にこなせない」「空気が読めないと言われる」こういった症状に心当たりがある方は、まずは医師による診断を受けることが大切です。
「ひだまりこころクリニック」では、症状に応じて心理検査や行動観察などを通して丁寧に症状を見極め、患者さんに合った治療プランを提案します。
治療には時間がかかる場合もありますが、焦らずじっくりと取り組むことが大切です。ご家族の協力も大きな支えになりますので、一緒に向き合っていきましょう。
アクセスも便利!あま市・甚目寺駅から徒歩2分
「ひだまりこころクリニック」は、あま市にある心療内科・精神科クリニックです。
名鉄甚目寺駅から徒歩2分とアクセスも良好。七宝や美和、大治町、清須市、稲沢市など、近隣地域からも多くの患者さんにご来院いただいています。
眠れないつらさ、心の不調を「まだ大丈夫」と我慢せず、お気軽にご相談ください。
参考文献
- 睡眠障害国際分類第2版(ICSD-Ⅱ)
- 厚生労働省健康局「健康づくりのための睡眠指針2014」(https://www.mhlw.go.jp)
- 日本精神神経学会「統合失調症の治療ガイドライン」(https://www.jspn.or.jp)
▶不眠症に関する記載はこちら
▶大人の発達障害に関する記載はこちら
- アトピー性皮膚炎とメンタルヘルス
- うつ病
- お知らせ
- お薬
- クリニック日記
- その他
- パーソナリティー障害
- パニック障害
- ペットロス
- メディア情報
- 不安神経症
- 不安障害・不安症
- 不眠症・睡眠障害
- 五月病
- 依存症
- 全般性不安障害
- 双極性障害・躁うつ病
- 広場恐怖症
- 強迫性障害
- 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
- 愛西市から通える心療内科
- 抗うつ薬中断症候群
- 新型コロナ感染症
- 月経前不快気分障害(PMDD)
- 津島市から通える心療内科
- 清須市から通える心療内科
- 生活リズム
- 発達障害・ADHD
- 社交不安障害
- 稲沢市から通える心療内科
- 統合失調症
- 考え方や認知面など
- 自律神経失調症
- 認知症
- 適応障害
- 非定型うつ病・新型うつ病
-
2024年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。
ボタンをタップで電話がつながります
電話受付時間9:00~18:00
- ※ひだまりこころクリニック診療時間内で受付いたします。
- ※繋がりにくい場合は時間を空けて再度お電話ください
オミクロン株対応
ファイザーXBB接種Web予約
- 当日でも予約可能!
- 接種券と身分証明書をお持ちください。
- 名古屋市外の方はワクチンナビより住所地外接種届けをお願い致します。
名駅エスカ会場は予約枠を拡大しました。
当日でも接種可能になりました!
金曜・土曜 9時〜21時