認知症に関する情報を心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックがお伝えしております

ひだまりこころクリニック

WEB予約はこちらから(24時間受付)

tel:052-441-0800タップで電話をかける

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

心療内科・老年心療内科・精神科ひだまりこころクリニック

認知症に関する情報を心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックがお伝えしております

クリニックブログ

2016.09.08

悪い感情は残ります~認知症の方への対応~

認知症の方は、すべての感情までも忘れているわけではありません。 「叱られた」「馬鹿にされた」「脅された」などの悪い記憶は、その内容までは覚えていないけれど、感...

2016.09.06

認知症の方の徘徊

ひとことで「徘徊」といっても、その内容や理由は人によって、また場合によってさまざまです。 地域によっては、「徘徊」という言葉を使わずに「ひとり散歩」「ひとり歩...

2016.09.04

当日予約も可能な心療内科です

ストレスを感じながら生活をしている方が増えてきており、精神的な疾患を患う方が増えてきていることが問題視されています。心療内科や精神科などの利用を検討することが必...

2016.09.04

【認知症】ごはんを食べたのに、食べてないと言い張られたときの対処法

認知症は短期記憶の低下が認められます 認知症は長期記憶よりも短期記憶の低下が認められるために、数分前から数日以内に起きたことを忘れてしまうことが多いのです。 ...

2016.09.01

見当識障害

認知症で現れる「見当識障害」とは 見当識障害とは、「今がいつか(時間)」「ここはどこか(場所)」がわからなくなる状態です。 環境が変わった時に、とりわけ強く...

2016.08.27

火の不始末に注意しましょう

「得意な料理を旦那さんのために作ろう!」と思い、鍋に火をかけたところで、他ごとに気を取られ、忘れてしまい、危うく火事になるところだった、ということがあります。 ...

2016.08.26

認知症の方への対応(心構え)~できることは本人に~

認知症の方への対応とは 認知症の診断を受けても、まだまだご本人にできることはたくさんあります。 今朝食べた食事内容については忘れてしまっていても、昔覚えたこ...

2016.08.25

認知症の方への対応(心構え)~尊厳を守る~

認知症の変遷について 認知症という言葉が使われるようになったのは、2004年で、それよりも前は、痴呆症と呼ばれていました。 それまでは、認知症の知識も社会全...

2016.08.21

料金が分からない場合は心療内科へ問い合わせください

皆さんは怪我や病気で働けなくなるリスクを考えたことがありますか。誰にでも怪我や病気のリスクはあり、自分だけは大丈夫と思っている人に限って、いざという時に焦ってし...

2016.08.19

認知症で心療内科を受診するとき

認知症は本人だけではなく、家族や周りの人達も寄り添っていかなければならないので大変な症状です。早期発見と早期治療が一番治る可能性が高いです。一度相談してみること...

CATEGORY

ARCHIVE

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

tel:052-441-0800

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

WEB予約(24時間受付)

診療時間

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。