津島市,清須市,愛西市,稲沢市からも通いやすい心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックによる心療内科ブログです

ひだまりこころクリニック

WEB予約はこちらから(24時間受付)

tel:052-441-0800タップで電話をかける

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

心療内科・老年心療内科・精神科ひだまりこころクリニック

津島市,清須市,愛西市,稲沢市からも通いやすい心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックによる心療内科ブログです

クリニックブログ

2016.01.12

焦らずに、一歩ずつ

パニック障害はご本人にとっては死んでしまうのではと思うほど、辛い発作が起こります。 それは突然起こり、ドキドキと動悸がしたり、くらくらとめまいがしたり、冷...

2015.10.19

日常生活とカフェイン依存症「うつ病やパニック障害との関係とは」

カフェイン依存症とは 日常生活の中で飲用されるコーヒーやコーラ、栄養ドリンクや紅茶などを好んでいる方に多く見られる症状で、カフェイン依存症があります。 この...

2015.08.10

過呼吸は男性より女性に多い症状です

精神的に強いストレスを受けると体には様々な症状が現れます。 過呼吸もそんな心身症と呼ばれる症状の一つです。 過換気症候群と呼ばれる過呼吸は、必要以上に呼...

2015.08.09

精神状態を平常心に保つ

過呼吸とは、なにもしないで日常で生活しているときに行われる呼吸よりも、呼吸が大きいものをいいます。 たとえば、マラソンや短距離走などで運動した場合にたくさんの...

2015.08.08

過呼吸の症状

過呼吸とは、「過換気症候群」「神経性呼吸困難」とも呼ばれるものであり、呼吸が早く浅くなって、呼吸しすぎてしまう状態のことです。 実際には、血液中の二酸化酸素が...

2015.08.06

過呼吸の対処方法

マラソン、サッカー、水泳、バスケットなど激しく、呼吸を多く必要とする運動のあと発症するものとして、過呼吸があります。 過呼吸とは、必要以上に深く早く呼吸を繰り...

2015.07.28

【パニック障害について】中日新聞に掲載されます

2015年8月20日木曜日 中日新聞の朝刊「教えてドクターQ&A」に掲載されます。 今回はパニック障害について書かせていただきました。 ご覧いただけると幸い...

2015.07.24

パニック障害になったら、専門家に相談してください。

パニック障害の症状とは パニック障害は、普通に生活しているのに何かのきっかけで強い不安や過呼吸などが起こり生活に支障が出る状態です。このため、周りの方にはその...

2015.07.23

パニック障害は早めの治療が大切です

パニック障害になる要因は、極度の不安から脳内の神経伝達物質のバランスの崩れから起こるものと考えられています。 症状は突然の動機や呼吸困難などの身体症状とともに...

2015.07.22

【パニック障害】パニック発作はどんな時に起きる?

パニック障害とは特別な状況下でなくても、突然パニック発作が起きてしまう パニック障害とは特別なアクシデントが起きたわけでもないのに、パニック状態に陥り、過呼吸...

CATEGORY

ARCHIVE

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

tel:052-441-0800

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

WEB予約(24時間受付)

診療時間

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。