津島市,清須市,愛西市,稲沢市からも通いやすい心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックによる心療内科ブログです

ひだまりこころクリニック

WEB予約はこちらから(24時間受付)

tel:052-441-0800タップで電話をかける

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

心療内科・老年心療内科・精神科ひだまりこころクリニック

津島市,清須市,愛西市,稲沢市からも通いやすい心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックによる心療内科ブログです

クリニックブログ

2016.10.07

急性期はゆっくり休もう

うつ病の急性期とは、気分の落ち込みが激しく何もやる気が起きない期間です。 体力と共に心のエネルギーも少ない状態だと言えます。   この時に1番大切なのは【...

2016.10.06

初めての診断のときは・・・

精神科や心療内科に初めてかかる時はきっと緊張すると思います。   診断をするために問診の時間が長くとられます。 その際に、大切なことは2つです。   ...

2016.10.05

“やわらか思考”でストレスを減らそう!

うつ病の1つの特徴として、「考え方の偏り」があります。自分のマイナス思考のパターンを知り、違った見方があることを理解できれば、少し心が軽くなるかもしれません。 ...

2016.10.04

特徴あるうつ病【季節性うつ病・現代型うつ病・血管性うつ病とは】

うつ病の中でも、原因や症状の特徴があるうつ病の種類を3つ挙げて解説をしております 【季節性うつ病】 特定の季節だけに起こるうつ病があります。多くは冬に起こり...

2016.10.02

うつ病の回復を助けるチカラ【周りの方のサポート編】

うつ病の治療には、家族や職場の人たちのサポートがとても重要になります。   今、生涯にうつ病にかかられる方は、10人に1~3人という報告もあり、決...

2016.09.30

【ADHD】なぜ大人になってADHDが顕在化するのか

ADHDで特徴的な症状は、「不注意」「衝動性」「多動性」です ADHD(注意欠陥多動性障害)には特徴的な症状として「不注意」「衝動性」「多動性」があります。こ...

2016.09.28

大人のAD/HDについて

一般的にAD/HDといえば、「落ち着きがなく、授業中に動き回る子ども」の障害と思われていることが多いようですが、大人でもAD/HDの症状に悩んでいる人は少なくあ...

2016.09.27

うつ病と間違われやすい病気

双極性障害(躁うつ病)は、うつ状態と躁状態を繰り返す脳の病気です。 うつ病とは治療薬が異なりますので、注意が必要です。 何年前のことでも良いので、以下のよう...

2016.09.24

【落ち込みや眠れない症状】迷わずに、早めにご相談を

落ち込みや眠れない症状もご相談ください 皆さんは、風邪をひいたり、骨折などのけがをしたときに、病院にかかりますよね。 「最近元気がない」とか「気分が落ち込ん...

2016.09.23

うつ病を引き起こすきっかけは?

うつ病を引き起こすきっかけは、ひとつではありません ですので、自分がうつ病を引き起こしたストレス状態が、他人にも必ずうつ病を引き起こすとは限りませんですし、同...

CATEGORY

ARCHIVE

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

tel:052-441-0800

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

WEB予約(24時間受付)

診療時間

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。