津島市,清須市,愛西市,稲沢市からも通いやすい心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックによる心療内科ブログです

ひだまりこころクリニック

WEB予約はこちらから(24時間受付)

tel:052-441-0800タップで電話をかける

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

心療内科・老年心療内科・精神科ひだまりこころクリニック

津島市,清須市,愛西市,稲沢市からも通いやすい心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックによる心療内科ブログです

クリニックブログ

2016.08.21

料金が分からない場合は心療内科へ問い合わせください

皆さんは怪我や病気で働けなくなるリスクを考えたことがありますか。誰にでも怪我や病気のリスクはあり、自分だけは大丈夫と思っている人に限って、いざという時に焦ってし...

2016.08.19

ADHDの主な特徴や周囲からの誤解について解説

ADHDは、主に3つの特徴があるといわれています それは、「不注意」「多動性」「衝動性」*の3つで、これらが少なくとも2つ以上の環境状況(例:家庭、学校、職場...

2016.08.12

障害者総合支援法の目的と理念

障害者総合支援法とは 障害者総合支援法は、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」というのが正式名称です。 この法律の目的と理念は、 ...

2016.08.10

明確な料金で安心できる精神科

今の日本社会で生き延びていくためには、さまざまなストレスと上手に付き合いながらやっていくことが必要です。しかし、必ずしも上手に対処できないことも、多くあるのです...

2016.08.10

障害者総合支援法成立の背景

障害者総合支援法は、2012年6月に成立し、2013年4月に施行されました。 障害者総合支援法の前身である、障害者自立支援法は、2006年4月に施行されたもの...

2016.08.06

うつ病のサインかもと思ったら、心療内科へ相談・受診してみませんか?

うつ病のサインというのは、日々の生活で起きがちな症状の延長線上にあるのです 眠れない、身体がだるくて何もする気が起きない、食べれない、楽しくない、もっと集中で...

2016.08.04

【夏かぜをひいたときは】風邪での自宅療養とうつ病での自宅療養では共通点が多い

夏風邪をひいたなと思った時や、風邪かもしれないとしんどい時には 適切な休養やバランスの良い食事の重要性 夏かぜをひいたときは家でゆっくり休養して免疫力を高め...

2016.08.01

【うつ病のケア】朝食をきちんと摂る大切さとは

朝ごはんを食べることは熱中症の対策にもなる 8月に入り、日中の気温もかなり高くなっています。 こんな時には特に気を付けたいのが、熱中症です。 水分や塩分に...

2016.07.29

身体をあたためて、夏バテ予防

夏バテは、体調不良を感じるものの病気の名称というわけではなく、夏に起こりやすい自律神経失調による症状であるといえます。 気候のせいでそれまでの生活習慣が狂いや...

2016.07.26

【精神保健福祉手帳をお持ちの方へ】税金の控除について

精神保健福祉手帳に関連した税金の控除について 精神保健福祉手帳をお持ちの方は、税金の控除や、非課税、減免といった税制上の特例を受けることができます。 その内...

CATEGORY

ARCHIVE

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

tel:052-441-0800

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

WEB予約(24時間受付)

診療時間

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。