津島市,清須市,愛西市,稲沢市からも通いやすい心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックによる心療内科ブログです

ひだまりこころクリニック

WEB予約はこちらから(24時間受付)

tel:052-441-0800タップで電話をかける

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

心療内科・老年心療内科・精神科ひだまりこころクリニック

津島市,清須市,愛西市,稲沢市からも通いやすい心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックによる心療内科ブログです

クリニックブログ

2016.05.21

デプロメールとは?その3

それでは吐き気に ついての対して対処法についてご説明しましょう。 ・様子を見る  使用し始めので、急に体内でセロトニンが増えることで対応できなくなるためです。し...

2016.05.20

デプロメールとは?その2

デプロメールについて、昨日も書きましたが、本日は2つ目の特徴から。 2つ目の大きな特徴としては「細かい用量設定ができる」ということです。  例えば、ジェイゾ...

2016.05.19

デプロメールとは?その1

デプロメールとは  デプロメールとは1999年にMeijiSeikaファルマ社より発売された、世界で最初のSSRIと 呼ばれるタイプの抗うつ剤です。SSRIは「...

2016.05.16

健康寿命を延ばしましょう

健康寿命とは 健康寿命という言葉を耳にしたことはありますか? 平均寿命と、健康寿命は違います。 平均寿命は、生まれてから亡くなるまでの時間の平均値です。一...

2016.05.12

うつ病再発予防のために必要なこと

うつ病の治療が進み、もとの生活とほぼ同じように生活を送れるようになった段階で、次にうつ病の再発予防を考えます。この時期は、症状がよくなってきたと感じ、その結果、...

2016.05.10

うつ病の方の望ましい食事

うつ病患者さんに望ましい食事は「地中海式食事」や「和食」、一方で望ましくない食事は加工食品の多い「西欧式食事」といわれています。 地中海式食事は、欧米では健康...

2016.05.06

ストレスチェック制度が始まっています

ストレスチェックとはどのような検査でしょうか? 「ストレスチェック」とは、ストレスに関する質問票(選択回答)に労働者が記入し、それを集計・分析することで、自分...

2016.05.02

五月病を防ぐために

五月病はストレスが要因でなると言われていますが、それを予防するための方法について書いておきます。ストレス解消をすることで、五月病の改善ができます。 ・しっかり...

2016.04.29

五月病に要注意

4月に進学、就職、部署移動などで環境が大きく変わるなか、新しい環境にうまく適応できず高いストレスを感じてしまい、GW以降「仕事に行きたくないな」とか「学校に行く...

2016.04.26

高齢者福祉給付金

ここ2年ほど、「臨時福祉給付金」というものがありました。 今年は、臨時福祉給付金もありますが、それとは別に「高齢者向け給付金」というものがあります。 下記2...

CATEGORY

ARCHIVE

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

tel:052-441-0800

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

WEB予約(24時間受付)

診療時間

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。