心療内科に関する症例(自律神経失調症、うつ病、強迫性障害、睡眠障害など)に関する情報を発信していきます。
クリニックブログ
- TOP
- クリニックブログ
2016.01.25
まずは話すこと
適応障害というのは、自分が置かれている環境に馴染めないという状況が、どんどんひどくなっていく事によって、何事もネガティブに捉えるようになってしまったり、些細なこ...
2016.01.23
当日予約ができる貴重な心療内科
ほとんどの心療内科は予約が大原則になっています。しかし当日予約ができるクリニックもあり、あま市や甚目寺を生活圏内にしている人ほど、頼れるシステムを持っています。...
2016.01.23
自分の考え方の癖を知る
近年の清潔志向に伴い、バラエティ番組などで潔癖症が取り上げられることがあります。潔癖症のタレントさんの生活に密着するなどの特集番組を目にする機会も増えていますが...
2016.01.21
不眠症は精神科で相談しよう
ストレスを多くためてしまったり、悩みがあると、不眠症になってしまうことがあります。うつ病に進行してしまう、うつ病で不眠症を発症してしまうこともありますので、早め...
2016.01.21
【うつ病】2週間以上その状況が続いていませんか
うつ病は誰もがかかる身近な病気です
健康な人でも強い不安やストレスが続くと、眠れなくなったり不安な気持ちや憂鬱な気分は起こります。
しかし、これが2週間以上...
2016.01.19
睡眠障害の早期改善は精神科へ
睡眠障害で最もつらい症状と言えるのは、やはり、眠りたいのに眠れない不眠症です。寝つきが極端に悪かったり、深夜に就寝したにもかかわらず明け方に目が覚めたりすること...
2016.01.19
眠れない時は、お酒に頼らない
疲れているのに寝付けないで、生活に支障が出てきてしまう睡眠障害に悩む方は多くいらっしゃいます。市販のお薬でその場しのぎをしている方もいらっしゃいますが、原因によ...
2016.01.18
高齢者ばかりではありません
高齢化は我が国が抱える深刻な問題ですが、特に近年注目を集めているのが認知症です。早い方では40代からなられる方もいます。この場合、若年性認知症と呼ばれます。認知...
2016.01.17
クリニックで精神科の診察にかかる料金
不眠症や鬱病などで悩む人もいますが、一人で悩んでいても症状が改善されることはなく、どんどんひどくなる可能性もあります。精神科のあるクリニックに相談すれば、症状が...
2016.01.16
統合失調症とはどのような病気でしょうか
統合失調症について
統合失調症は漢字の並びからは、どのような症状か分かりにくいですが、脳の機能がうまく働かなくなり、考え方や行動全般で支障を来す病気の1つです...
- うつ病
- お知らせ
- お薬
- クリニック日記
- その他
- パーソナリティー障害
- パニック障害
- メディア情報
- 不安障害・不安症
- 不眠症・睡眠障害
- 依存症
- 全般性不安障害
- 双極性障害・躁うつ病
- 強迫性障害
- 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
- 愛西市から通える心療内科
- 新型コロナ感染症
- 津島市から通える心療内科
- 清須市から通える心療内科
- 生活リズム
- 発達障害・ADHD
- 社交不安障害
- 稲沢市から通える心療内科
- 統合失調症
- 考え方や認知面など
- 自律神経失調症
- 認知症
- 適応障害
-
2021年
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください
たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。
下記のいずれかの電話番号に
お問い合わせください
ボタンをタップで電話がつながります
電話受付時間(8:30〜19:00)
- ※どの番号でも同じところに繋がります
- ※混み合っていてつながらない場合は、別の番号にかけてください