うつ病についての情報を心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックがお伝えしております

ひだまりこころクリニック

WEB予約はこちらから(24時間受付)

tel:052-441-0800タップで電話をかける

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

心療内科・老年心療内科・精神科ひだまりこころクリニック

うつ病についての情報を心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックがお伝えしております

クリニックブログ

2017.02.01

家族がうつ病と診断されたらどうしたらいい?

家族がうつ病と診断された時、どんな声掛けをしたらいいか悩む方が多いのではないでしょうか?   うつ病と診断されると、家で療養することになります。家族は一緒に...

2016.12.30

うつ病を一人で抱えている方は精神科へ

うつ病のことがわかっていない人は「気持ちの問題」などと、いい加減なアドバイスをしてしまうこともあるかもしれません。しかし、うつ病の症状はそんなに簡単に言い表わせ...

2016.12.23

うつは精神科で治せます

うつになると気力が失せていき、以前は当たり前のように出来ていたようなことも、自然に出来なくなっていくものです。一人で悩んでいても症状の回復は見られません。早期に...

2016.12.21

社会復帰後の再発予防期

うつ病の寛解期や再発予防期について 再発を予防するためにまず大事なことは、薬物療法の継続です。抗うつ薬を長期的に服用すると、副作用の心配や職場で1人前に扱って...

2016.12.20

不眠症の治療は心療内科で

不眠症のつらさとは?「眠れない苦しみを一人で抱えないで」 「布団に入っても眠れない」「夜中に何度も目が覚める」「朝早く目が覚めてしまう」そんなつらい不眠症状で...

2016.12.10

不眠症に気づかないまま放置していませんか?

不眠症に気づかないまま放置していませんか? 不眠症は、自覚症状がないまま悪化してしまうケースが多いのをご存知でしょうか? 眠れない夜が続くと、日中の集中力低...

2016.12.07

うつを感じたら心療内科で相談する

人はみんな、必ず何かのストレスを受けて生活をしています。特にストレス社会といわれる日本では、多くのストレスを受けやすい状態です。気づかないうちに、うつが発症して...

2016.12.04

心療内科で診断書を依頼したいとき

精神的に参っているときに心療内科に通院をしていていると、何らかの診断書が必要なことがよくあるでしょう。そんなときには遠慮せず、医療機関に申し出てもらえましたら、...

2016.12.03

うつ病と合併しやすい不眠症の治療は精神科で行おう

寝たいのに布団に入っても眠れない日が続いたり、短時間の睡眠しか出来ない場合は不眠症の疑いがあります。不眠状態が続くと社会・日常生活にも悪影響を受ける場合もあるの...

2016.12.01

認知症なら精神科に相談を

認知症の治療へのアプローチ 自分の親が認知症になってしまうことは現代では少なくありません。そのような時にどこの病院で診察を受ければいいのでしょうか。 ひだま...

CATEGORY

ARCHIVE

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

たくさんの方が、同じ様な症状で来院されています。
ご紹介している症状以外でも、「こんなことで受診していいのかな...」
と迷ったらまずは一度お電話ください。

一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください

tel:052-441-0800

電話予約 7:00〜23:00受付
(祝日のみ7:00〜16:00まで受付)

WEB予約(24時間受付)

診療時間

※担当医師によっては上記診療時間内であってもご予約がお受けできない場合がございます。ご予約時間についてはスタッフにお尋ねくださいませ。
何卒ご理解のほど頂きまして今後ともよろしくお願いいたします。